sanu 2nd homeで安価にサブスク別荘のススメ

こんなに強く人におすすめできるサービスや商品は珍しい

なぜかsanu 2nd homeについて書いている記事が記事広告以外にあまり見当たらないので書いています。 おそらく、素晴らしいサービスなので知られたくない、そういった意識があるのだと推測しています。

ここ10年でこんなに強く人におすすめできる商品やサービスはテスラ以来でした。 テスラは電気自動車嫌いな人も多いのは把握しているので滅多にに口には出しませんが、強くおすすめできる商品です。 sanu 2nd homeはテスラ以来の強くおすすめできるサービスで、サービスの質とコスト、体験の質が素晴らしいです。 テスラ同様に人生が変わった、と死ぬときに振り返るであろうレベルです。

いや別荘なんてお金ないし?

我が家もそう思っていました。ただ、55000円/月なら出せるような気がしませんか?

夏休み、春休み、シルバーウィークにGW、家族でちょっと国内旅行へ出かけようものなら4人家族で安くても一泊3万円、2泊3日で10万円ぐらいは最低でもかかるのではないでしょうか。 それに合わせて交通費も含めたら旅行に行く家族だと年間50万円ぐらいは使うのでは無いかと思います。

月55000円で、月ー木なら追加料金ゼロ、掃除代金3300円だけです。夏休み中に山中湖に4泊5日泊まって、3300円。ホテル代と比べても格安で、キャンプに行くよりも安いです。 土日は一泊5500円かかりますが、それでも家族4人でホテルに泊まることを考えると格安です。 月に1回行くだけでも、元を取るという観点からだったら十分だと思います。

55000円は実際にサービスを使ってみると安いし、絶妙な価格だと感じます。 これが7万円だと高すぎるし、続けていなかったと思います。この価格は維持してほしい。

予約取れるの?

人気不人気が割りと拠点によってはっきりしているので、軽井沢は新しいので取れないですが、山中湖や河口湖なら割ととれます。 二ヶ月先(正確には支払いサイクル)の予約なら、リノベキャビン以外であれば普通に予約できることが多いでしょう。

月ー木4日連続で取る、みたいなケースも先の予約ならとれます。 年末年始は八ヶ岳、山中湖、北軽井沢など、を転々と過ごしました。直前予約でも取れることが多いので、会員数の制限がきちんとされていて全く予約取れない、という印象はありません。

祝日周辺は埋まっていることが多いですが、それでも全くどこも取れない、という感じではありません。キャビン数の多い河口湖や山中湖なら全然とれます。

飽きない?

季節によって周辺の様子が違うのと、飽きるほど同じところへ連続して行かないので今のところ飽きる感じはありません。 新しい拠点のほうがワクワクする、というのはありますが、コンセプト的にも"2nd home"なので、行くと「ああまた来たな」「帰ってきたな」みたいな感覚になるのは面白い感覚です。

拠点も少しずつですが増えてきているので、計画が順調に進んでいけば、新しい拠点を訪れながら季節によって違う地域の様子を楽しむ、といった使い方で飽きることはしばらくないのではと考えています。 今年は海の拠点、sanu 一宮がオープンするのでずっと楽しみにしています。海拠点なので夏に訪れたかったところですが、それは来年のお楽しみですね。海拠点も来年以降いくつかできるので、海派の人にも楽しめるのではと思います。

lp.sa-nu.com

新拠点の発表イベントも、サブスクユーザーに先にイベントで発表してみんなで盛り上がる、みたいなユーザコミュニティができつつあるのも楽しいポイントです。 sanuをサブスクしているような人は、きっと似たような感覚の人が多い。

山派の人も、たくさん拠点が増えるので大丈夫。

メリットは?

価格はもちろん、いろいろな体験ができることが素晴らしいと感じています。 sanuがなかったら、絶対に行かなかったであろう土地へ行って、泊まって、色々な体験ができる、暮らすように過ごせる、何回も訪れて馴染んでいく、そういう一連の体験が一番のメリットです。

レジャーでいうと、冬はスキー場が近くにある拠点も多いので、 sanuの提携割引を使ってスキー場へ15分ぐらいで行って、帰りに温泉に使って拠点に戻る、みたいなスノースポーツの拠点としても便利です。 日帰りでスキーに行くとしんどいですよね。

キャビンから見える富士山

デメリットは?

遠いよ・・

今後、館山や一宮ができると改善していく想定ですが、長野と山梨が中心なので、正直東京の東側からのアクセスは遠いです。 中央道で週末山梨に行くと渋滞にハマって予定通りに行かないし、渋滞にはまると3時間以上かかることも多いので移動が苦痛です。 土日だけの利用だとほとんど移動、みたいになってしまうのであまり向いていません。特に子供が小さいと3時間の移動は運転者も子どもたちもかなりしんどいと思います。 たぶんsanuの中の人は距離感覚バグってる勢だと思っていて、2−3時間の車移動が苦にならない人たちなんだと思います。 いや、白馬とか白樺湖、軽井沢も東京から車で行ったら遠くない? 一宮と、館山ができると土日利用でも片道2時間以内でおそらく渋滞もあまりなくアクセスできるようになるので、改善していくと期待しています。

雪深すぎる

山sanuは仕方ない面がありますが、相当に雪深い地域に建っている拠点があります。厳しいところだと白樺湖、北軽井沢はかなり雪深いので、積雪具合によっては厳しいアクセスとなります。 金曜夜に出発して、大雪で吹雪いている北軽井沢のアクセスは死ぬかと思いました。スタッドレスタイヤは必須です。 積雪だけではなく、気温もかなり厳しいことがあって、冬の山梨、軽井沢はマイナス10℃以下になることが多いのではないでしょうか。 都内の防寒レベルでは耐えられない寒さなので、モンベルやワークマンなどで極寒に耐えられる装備をしていく必要があります。 気温も積雪も、子どもたちにとっては楽しいもので、雪だるまを作ったり、雪遊びをしたり、都内に住んでいたら絶対にできなかったであろう体験ができるのは得難いメリットですね。

キャビンの断熱はしっかりしているので、室内は半袖で過ごせます。ペレットストーブも楽しいです。

ちなみに北軽井沢は冬は雪に閉ざされがちで、スーパーも青空市場もやってなくて困りました。

洗濯・・・

洗濯はできないと思っていたほうが良いです。洗濯場所がある拠点もあるんですが、1台しかなかったり、干す場所がなかったりするので、乾太くんをキャビンに常設してほしいところ。

食事

コンビニが近くにあれば、コンビニで買って食べるのが便利だと思います。拠点近くに良いスーパーがあれば一番なのですが、旅先に行ってまで料理したくないという気持ちのこともあるので買い出しに行って軽く夕飯は住ませるのがおすすめです。 朝ごはんはコーヒー豆だけ買って行って、ベランダで自然を眺めながら飲むのが最高です(-10℃)

山梨だと八ヶ岳は、広く知られたひまわり市場が himawari-ichiba.com

あるので食事はこのスーパーに行けばかなり楽しめると思います。 私はその地域を訪れたら、その地域のスーパーへ行ってその地域独特の食材なんかを試すのが好きなのですが、 他の拠点だと、地域感を出した食事は案外難しくて、コンビニだったりスーパーで普通のパンを買ったりしがちです。 毎日ほうとう食べに行くわけにもいかないし、家族の2泊3日分の買い出しは結構な量になるので難しいです。

部屋の広さ

ワーケーション、のキャビンもありますが、長時間作業するのはちょっとしんどい印象です。 主に椅子とワークスペースに課題があるのと、広い1R,といった間取りなので、家族が一緒に行っていたらリモート会議はできません。ベランダ、は−10℃なので凍死します。

ベッドもセミダブルx2の設置なので、家族4人で子供が小さければ問題ないと思いますが、小学校高学年以上のお子さん二人だと狭いと思います。 職場の同僚4人で行ったりすると、セミダブルx2に4人で寝ることになるので大変困ると思います。

実際どれぐらい使ってるの?

それほどヘビーユーザーではないと思いますが、月に1−2回程度の利用です。 年末年始は3泊4日、2泊3日でスキーをしながら、sanuでかなりの日数を過ごしました。

おわりに

こんなにビジョン的にも実際のユーザとしても楽しめる素晴らしいサービスがここ10年なかったので、興味のある方はぜひ試してみてほしいと思っています。 以前はなかったファストレーン(申し込むと順番待ちが早く回ってくる)もあるので、招待コードよかったらお使いください。5500円だけ割引になります。

経験が人生ですごい大切だと思っているので、色んな経験ができるsanu 2nd home、すごくおすすめです。経験や思い出は、人生の早い時期にすればするほど、その思い出を反芻する時間が長くなるのでお得だと思っています。

2ndhome.sa-nu.com